No.725 3年に一度の改正。「高齢者の暮らしを社会みんなで支える、介護保険制度」

 本日、大潟コミュニティプラザにおいて、上越市高齢者支援課が主催する「介護保険に関する市民説明会」が開催されました。

 

 2000年(平成12年)から始まった介護保険制度は、3年に一度、社会の実情に合わせながら見直しが行われます。今年はその見直しの年。4月から開始される新たな「介護保険事業計画」の概要について、高齢者支援課長さんから説明がありました。

 

 国・地方ともに厳しい財政の中、「自助・共助・公助」のつながりが、より強く求められる昨今。今後の当市の介護保険事業の動向に、市民の皆さん一人ひとりが真剣に耳を傾けていました。


 介護保険制度の原点でもある「高齢者の暮らしを社会みんなで支える」を再確認するとともに、「自立支援」の重要性を強く認識する機会となりました。

「大潟コミュニティプラザ」で行われた介護保険説明会。担当課長さんの説明に真剣に耳を傾ける市民の皆さん
「大潟コミュニティプラザ」で行われた介護保険説明会。担当課長さんの説明に真剣に耳を傾ける市民の皆さん

0 コメント

No.724 「パ・タ・カ・ラ」で、元気なココロとカラダを維持し隊!(ゆりかご荘)

 昨日、新潟県内において「インフルエンザ警報」が発令されました。皆さん、外出後の「うがい・手洗い」、そして十分な「栄養と休養」に心がけてください。


 ところで、写真は今日のデイサービスセンターです。「パ・タ・カ・ラ」「パ・タ・カ・ラ」の声がセンター内に響き渡っていました。


 「パ」「タ」「カ」「ラ」と発声することで、「食べる」ために必要な、お口の筋肉を鍛えることができます。ご利用者の皆さん、ちょっぴり恥ずかしながらも、元気よく声を出されていました。


 いつまでも安心して、おいしく食べることが続けられるよう、これからも皆さんの生活のお手伝いをしていきます。まだまだ寒い日が続きますが、明日もスタッフ一同、全力投球!皆さまからのご利用をお待ちしています。

あらっ、何ということでしょう。「パ」「タ」「カ」「ラ」と声を出すことで、顔はポッカポカ。唾液もたくさん出てきました
あらっ、何ということでしょう。「パ」「タ」「カ」「ラ」と声を出すことで、顔はポッカポカ。唾液もたくさん出てきました

3 コメント

No.723 「出前寿司」に心が和むデイルーム。でも、写真撮るの、忘れてしまった(さいはま園)

 さいはま園です。ご利用者の皆さんからのご要望にお応えして、今日のお昼は「出前寿司」となりました。


 日頃、味わえない新鮮な海の幸。マグロにイクラ、甘えびなどの握りを、目で楽しみ、舌で味わいました。


 さいはま園のスタッフいわく、「あまりにも皆さんがおいしそうに食べているので、その様子をカメラに収めるのを忘れてしまいました」とのこと。


 そのコメントだけで、皆さんに喜んでいただけたことが、しっかりと伝わってきましたよ。これからも様々なアイデアで、ご利用者さんの「心を動かす支援」に努めてくださいね!



0 コメント

No.722 新たな「人のつながり、地域のひろがり」を願いつつ、脳トレにいそしみました!

 地域包括支援センターです。今日の「だんだん広場」での一コマ。「今年の3月14日は何の日ですか?」の問いかけに、参加者の皆さんから「北陸新幹線の開業日です」との声が返ってきました。

 

 そうなんです。開業まで、いよいよ50日を切った「北陸新幹線」。今日の脳トレは皆さんで一足早く、沿線を旅してきました。東京と北陸地方をつなぐ新幹線。人の流れが大きく変わりそうな予感。その真ん中に、私たちの暮らす「上越妙高駅」があります。

 

 「新幹線開業を機に、たくさんの人たちと交流が深まればいいなぁ。」海に山に、自然いっぱいの我がまち「上越・妙高」。多くの皆さまから訪れていただけることを願いつつ、参加者一同、脳トレに励みました。

 

 今日の脳トレ問題。是非、皆さんもチャレンジして下さい!(答えはこちら(JR西日本「北陸新幹線スペシャルサイト」(http://hokuriku-w7.com/#index)に移動します)

開業まで50日を切った「北陸新幹線」。沿線が手をつなぎ、新たな「出会い」が始まります!
開業まで50日を切った「北陸新幹線」。沿線が手をつなぎ、新たな「出会い」が始まります!

0 コメント

No.721 雪のない「うみまち」。こころも体も「冬のトップシーズン」に備え隊!

 穏やかな天気が続く最近の上越地方。今日の大潟区の最高気温は13.6℃でした。4月上旬並みの気温に、全身が汗ばむ一日となりました。


 写真は今日の中庭です。雪が少ないのはありがたいのですが、上越にとって、雪のない冬の景色は、どこか拍子抜けしてしまいます。しかし、これからが雪の「トップシーズン」です。ドカ雪にならないことをただただ、願う今日、この頃。


 明後日からは再び寒波の予報です。寒暖差の激しい昨今。インフルエンザも流行が続いています。皆さん、くれぐれも体調管理にはご留意ください。

穏やかな「うみまち」。まるで「嵐の前の静けさ」のようです。油断は禁物!まだまだ冬は続きます
穏やかな「うみまち」。まるで「嵐の前の静けさ」のようです。油断は禁物!まだまだ冬は続きます

0 コメント

No.720 『イッツ・ア・スノーワールド』。雪山に若かりし頃を思い出しました!

 昨年、12月の寒波に「今年の冬は長くなりそう」と気をもんでいましたが、最近の海岸部では、積雪がほとんどない昨今。当初、予報ではエルニーニョの影響で今年の冬は暖冬と言われていました。


 そんな穏やかな週末。車で約50分。妙高まで車を走らせると、そこには、いつも通りの冬の光景がありました。道の両脇を埋め尽くすほどの「雪の壁」。そして、スキー場には子どもたちの元気な歓声と笑顔があふれていました。


 さいはま園のSさんより、「今年はスノーボードに行かないの?」と言われて早や5年近くが経ちました。今日は一念発起。Sさん、5年ぶりに雪面にシュプールを描いてきましたよ。往年の「カービングターン」とまではいきませんでしたが、とっても楽しく滑ることができました。


 やっぱり、「体を動かすって、気持ちがいいなぁ」。心からそう思いました。出不精の私の背中を押して下さったSさん、ありがとうございました。

妙高の大自然を満喫するスキーヤー。転んだ数だけ、思い出が深まっていきます
妙高の大自然を満喫するスキーヤー。転んだ数だけ、思い出が深まっていきます
黄色いゼッケンを付けた子どもたちが、雪原を駆け抜けていきました
黄色いゼッケンを付けた子どもたちが、雪原を駆け抜けていきました
こちらは、スノーボード初デビューの小学生。
こちらは、スノーボード初デビューの小学生。


0 コメント

No.719 ~じょんのびカフェ~『第1回・選抜総選挙』。結果はいかに(さいはま園)

 さいはま園です。ただ今、「じょんのびカフェ・もう一度食べたいメニュー投票」の真っ最中です。


 No.1 とろ~りミニピザ(しらす・ソーセージの2種)

 No.2 中身は何?まきまき春巻き(あんこ・チーズ)

 No.3 かわいいミニホットケーキ(いちご・バター)

 No.4 あったか肉まん・あんまん(どちらかひとつ)

 No.5 みんなで飾り付け!手作りケーキ


 「どれにしようかなぁ」「困っちゃうなぁ」と、嬉しながらも真剣に投票に向かうご利用者の皆さん。とっても悩ましいですね。


 開票日は2月2日。さあ、結果はどうなるでしょうか。皆さんでドキドキしながら、開票を待ちたいと思います。

全部おいしいんだけど、私はこれにします。どうか、当選して下さい!
全部おいしいんだけど、私はこれにします。どうか、当選して下さい!


0 コメント

No.718 地元「大潟」の誇り。上越妙高駅の発車メロディーに『夏は来ぬ』が採用!

 北陸新幹線の開業まで、残すところ50日あまりとなりました。


 ところで一昨日、JR東日本新潟支社から上越妙高駅の「発車メロディー」が正式に発表され、私たち上越市大潟区出身の大先輩である小山作之助先生が作曲された『夏は来ぬ』が採用されました。


 日本を代表する唱歌として、年齢を問わず親しまれる「夏は来ぬ」。発車メロディーへの採用に、作之助先生も、星空から嬉しそうに上越の地を眺めているかもしれません。


 四季折々の自然が出迎える「上越妙高駅」。新幹線の開業がますます、楽しみになってきました。

画像をクリックすると「NHK東京放送児童合唱団」の「夏は来ぬ」に移動します
画像をクリックすると「NHK東京放送児童合唱団」の「夏は来ぬ」に移動します


0 コメント

No.717 福祉施設職員として、そして地域の一員としての「認知症サポーター養成講座」

 本日の勤務終了後、「頸北・名立地区キャラバンメイト連合会」の皆さんを講師としてお招きし、当スタッフを対象とした「認知症サポーター養成講座」を開催しました。


 認知症の基礎知識に始まり、グループホームや小規模多機能型施設での生活支援の実際、そして長年、在宅介護に努められたご家族の立場からの声など、様々な視点からのお話を伺うことができました。


 当施設スタッフにとっては、一つひとつのお話が新鮮に感じられ、新たな「気づき」が生まれました。


 今回の養成講座を通じて、認知症に対する理解を更に深めることができました。キャラバンメイトの皆さん、お忙しい中、たいへんありがとうございました。

講師をしていただきました「キャラバンメイト」の皆さん
講師をしていただきました「キャラバンメイト」の皆さん


3 コメント

No.716 「利用者本位」について、互いに熱く、語り合う(しおさいの里居宅介護支援事業所)

 去る1月16日、大潟コミュニティ・プラザで開催されました「頸北・名立ブロック介護支援専門員連絡会研修会」に参加してきました。

 

 まずは「利用者本位の支援ができるケアマネジメント」というテーマで、講師の岡本様よりご講演をいただきました。その後、個人ワークとして「これまでの自分」を振り返ったあとは、8グループに分かれてグループ・ディスカッションを行いました。

 

 日頃は、なかなか他の事業所の皆さまと話をする機会が少ないのですが、「こんなことに困っている」「どうしてる?」等々、有意義な意見交換をさせていただきました。

 

 同志から色々な話を聞くことができ、「やる気」がアップ!。充実感いっぱいの研修会となりました。


(しおさいの里居宅介護支援事業所 山嵜) 

「利用者本位」とは。地域のケアマネ一同が熱心に先生の講義に耳を傾けました
「利用者本位」とは。地域のケアマネ一同が熱心に先生の講義に耳を傾けました
グループの意見を代表して発表しました
グループの意見を代表して発表しました
研修会終了後の「オフ会」。レッツ「飲ミュニケーション!」
研修会終了後の「オフ会」。レッツ「飲ミュニケーション!」


0 コメント

No.715 「直球」「カーブ」に「フォークボール」。変幻自在の「だんだん広場」

 地域包括支援センターうのはな苑です。毎回、盛り上がりを見せる「だんだん広場」。うのはなクラスはスタートから約10ヶ月、そしてさいがたクラスは4か月を迎えようとしています。

 

 「マンネリは禁物!」ということで、毎回スタッフが入れ代わり立ち代わり、大人の「国語」「数学」「社会科」「雑学」等々、数々の趣向を凝らした脳トレを企画し、実践しています。

 

 今回、レパートリーの一つとして新たに「音楽」を追加しました。以前、ボランティアでお越しいただきました「南太郎」さん「ドリームシングス」さん。その時の「音楽の力」に魅せられて、私たちスタッフも「一念発起」となりました。

 

 自宅にこもりがちになるこの時期。うのはなクラスもさいがたクラスも様々な「変化球」を駆使して、参加者の皆さんをお迎えしたいと思います!

「音楽」の力を借りて、頭を鍛え、体を動かす。こころもからだも「のびのび・じょんのび」
「音楽」の力を借りて、頭を鍛え、体を動かす。こころもからだも「のびのび・じょんのび」
「音楽で若返り!」
「音楽で若返り!」
気持ちはいつも「美男美女」で
気持ちはいつも「美男美女」で


0 コメント

No.714 くびき野に おだやかなとき 嬉しさと 六華(りっか)に映ゆる 美しきかな

 昨日からの寒波も止み、午後から急速に天気が回復してきました。南の方角に目をやると、白銀の山々が顔をのぞかせています。早速、吸い込まれるかのごとく、雪山に車を走らせました。


 向かった先は市内・三和区にある温浴施設「米本陣」です。名物は「空中風呂」。温泉につかりながら、天空からの雪景色を楽しませていただきました。心身ともに、明日への活力が湧いてきました。

「米本陣」ロビーからの眺め。カウンター越しに眺める雪景色。こころ落ち着く瞬間
「米本陣」ロビーからの眺め。カウンター越しに眺める雪景色。こころ落ち着く瞬間
雪に包まれた頸城平野。穏やかな日曜日
雪に包まれた頸城平野。穏やかな日曜日
雪原と頸城三山。今夜は満点の星空が拝めそうです
雪原と頸城三山。今夜は満点の星空が拝めそうです


0 コメント

No.713 明日は「大学入試センター試験」。必勝をお祈りします!

 いよいよ明日は「大学入試センター試験」の日。「親のほうが心配になってきました」とは、ある職員さんの言葉です。

 

 当地域では、上越教育大学と県立看護大学で試験が行われます。明日は雪の予報。受験生の皆さん、暖かい格好で、余裕を持って出かけてください。


 ところで、小生も今から23年前にセンター試験を受験しました。試験が始まるまでの緊張感。そして、時間に追われながら、時には鉛筆を転がしながらマークシートを塗りつぶしたことを思い出します。

 

 2日間の長丁場です。受験生の皆さん、とにかく最後まで諦めないこと。そして自分の受験番号は忘れずに、しっかりと塗りつぶして下さい。皆さんの必勝をお祈りいたします。

松岡修造さんいわく「もっと熱くなれよ!」。受験生の皆さん、頑張ってください!!!
松岡修造さんいわく「もっと熱くなれよ!」。受験生の皆さん、頑張ってください!!!

0 コメント

No.712 「うがい・手洗い・マスク・休養」。インフルエンザの拡大防止に努めます

 新潟県の発表によると、県内のインフルエンザの報告数が国の示す注意報基準を超えました。今年は全国的に流行が1か月程度早まっているとのこと。年末年始は帰省等で人の流れ・動きが大きかったことから、流行が全国的に拡大しているものと推測されます。

 

 ところで現在、当施設ご利用者に発症の報告はありませんが、職員が施設外で罹患するケースがみられるようになってきました。罹患した職員には、1週間程度、自宅で静養する対応を行っています。

 

 施設内での感染症を防止するため、「うがい・手洗い・マスク・休養」を徹底しています。ご面会に来られる皆さまからのご理解とご協力をお願い申し上げます。


2 コメント

No.711 冬のど真ん中。夕暮れ時に、来たる春を想いつつ

 今朝、空を見上げると、久しぶりに青空が広がっていました。空気も澄んで、とっても清々しい気持ちになりました。


 写真は今日の夕方5時前。屋上からの景色です。西の空から雲が覆ってきていました。天気は下り坂の予報です。


 ところで皆さん、最近、日が暮れるのが遅くなってきましたよね。先月の冬至の頃は、5時になれば真っ暗でした。デイサービスセンターのご利用者さんも「日が長くなってきたねぇ」と口々におっしゃっていました。


 まだまだ、厳しい冬の季節が続きますが、着実に春は近づいています。しばしの辛抱です。桜の咲く頃を思い浮かべながら、心に強く、言い聞かせました。

今日の夕方5時前の屋上からの景色。ほくほく線も通過。日が暮れるのが遅くなってきました
今日の夕方5時前の屋上からの景色。ほくほく線も通過。日が暮れるのが遅くなってきました

0 コメント

No.710  新春のゆりかご荘。地域のお力添えをいただいて、素敵な時間が流れました

 デイサービスセンターゆりかご荘です。遅ればせながら、新春のお慶びを申し上げます。


 さて、地域の皆さまからのご協力をいただきながら、今年も無事「ゆりかご荘新年会」が終了しました。「南太郎」さん、「ビーブリーズ」さん、そして「ドリームシングス」さんによる連日の「歌のリレー」。やっぱり歌は最高です。新春の素敵なひと時をありがとうございました。


 また、こちらも新春の恒例となっている、スタッフによる「二人羽織」。その「アイライン」と「口紅」に、ある意味「ドキドキ」しました。お疲れさまです。ご利用者の皆さんも、体を張った演技に「大笑い」していましたよ。


 「いつも楽しく、元気よく。」今年もゆりかご荘をよろしくお願いいたします!

上越に笑いの種を蒔く「南太郎」さん
上越に笑いの種を蒔く「南太郎」さん
こちらは「ビーブリーズ」さんによる、やわらかな弾き語り
こちらは「ビーブリーズ」さんによる、やわらかな弾き語り

「獅子舞さん、私も噛んでください!」。今年も御利益がありますように
「獅子舞さん、私も噛んでください!」。今年も御利益がありますように
「ドリームシングス」さん。今日はいつもと雰囲気が違います
「ドリームシングス」さん。今日はいつもと雰囲気が違います
毎年恒例の「二人羽織」。お化粧がノリに乗りまくってます!
毎年恒例の「二人羽織」。お化粧がノリに乗りまくってます!


0 コメント

No.709 歴史をつなぐ、人をつなぐ。アクセス数29,000件を達成しました

 今日は「成人の日」。報道によると、新たに126万人の若人が大人の仲間入りをされたとのこと。本日はたいへんおめでとうございます。


 小雪がちらつく、今日の直江津駅。留置線に目をやると、「115系」と「E129系」が、仲良く停車していました。「115系」は、約半世紀にわたり、JR東日本管内を走り続けている普通列車。それに対し「E129系」は、昨年の12月にデビューしたばかりの新型車両です。


 北陸新幹線の開業まで残すところ2か月となりました。開業に伴い、県内では信越本線(直江津・妙高高原間)と北陸本線(直江津・市振間)が、JRから第3セクター(えちごトキめき鉄道)に移管されます。今年は、上越地域の鉄道網が歴史の転換期を迎えます。鉄ヲタの管理人にとっては、目が離せない冬となりそうです。


 ところで、当ホームページへのアクセス数が昨日、29,000件を達成しましたことをご報告します。厳冬の季節に負けず疾走する列車のように、当ページも駆け抜けていきたいと思いますので、皆さまからの更なるお力添えをお願い申し上げます。

手前の列車は、約半世紀にわたり活躍する「115系」。奥に見えるは、昨年12月にデビューしたばかりの「E129系」
手前の列車は、約半世紀にわたり活躍する「115系」。奥に見えるは、昨年12月にデビューしたばかりの「E129系」
直江津駅の南北を市道「あすか通り」がつないでいます
直江津駅の南北を市道「あすか通り」がつないでいます
「あすか通り」の内部。冬でも安心して通行できます
「あすか通り」の内部。冬でも安心して通行できます


0 コメント

No.708 すったもんだの「書初め大会」。皆さんに幸あれ(さいはま園)

 今年最初のさいはま園からのうみまち通信です。2015年も、元気いっぱいに駆け抜けたいと思います!


 ところで一昨日、恒例の書初め大会を行いました。私たちも「だんだん広場」には負けません!今年の決意を、それぞれが筆に込めました。


 そんな中、Kさんより「たばこ」の文字が。その傍らでは、スタッフの書く「禁煙」の力強い文字がプレッシャーをかけてきます。新年早々、さながら「喫煙論争」の様相を呈してきました。Kさん、くれぐれも吸いすぎにはご注意くださいね。


 一年ぶりの「墨汁の匂い」と「喫煙論争」に沸いた一日。皆さんにとって、今年も素晴らしい一年でありますように。

新年を迎え、気分も一新!
新年を迎え、気分も一新!
おやおや、こちらは「たばこ」ですかぁ。
おやおや、こちらは「たばこ」ですかぁ。

皆さんのご健勝とご多幸をお祈り申し上げます
皆さんのご健勝とご多幸をお祈り申し上げます

0 コメント

No.707 独創的な川柳に、互いが刺激を受けた一日。今年も頑張り隊!(地域包括支援センター)

 地域包括支援センターうのはな苑です。2015年も「だんだん広場」の出発進行です!一昨日の6日には「うのはなクラス」が、そして本日は「さいがたクラス」が今年最初の講座をスタートしました。予報とは打って変わって、雪の少ない年末年始に、一同が「いいお正月でした」とおっしゃっていました。

 

 ところで、今日のさいがたクラスでは、「今年一年の目標・決意・思い」を川柳にしたためました。「え~、川柳なんてしたことないなぁ」と戸惑っていた皆さんでしたが、時折「5・7・5」と指を折りながら真剣に自身の思いを書き記していきました。

 

 最後に皆さんで発表会。独創的な作品にたくさんの「拍手」と「笑い声」が会場内に響き渡りました。皆さんの熱意、しかと伝わりました!

 

 今年もスタッフ一同、地域に暮らす皆さんの「元気」を応援していきたいと思います。どうぞよろしくお願いします!

各々が川柳作りの真っ最中。指を折りながら言葉を選びます。頭の中もフル回転!
各々が川柳作りの真っ最中。指を折りながら言葉を選びます。頭の中もフル回転!
「今年こそ 身体をきたえ 糖下げる」
「今年こそ 身体をきたえ 糖下げる」
篠田先生と「いろはカルタ」で昔を思い出す
篠田先生と「いろはカルタ」で昔を思い出す


0 コメント

No.706 今年も「まんぷく食堂」で「おなかとこころ」を満たしてください!(夕映えの郷)

 「まんぷく食堂」がスタートしました。お正月は臨時休業のため、本日が今年最初の営業日。多くのお客さんに訪れていただきました。

 

 「おせちもいいけど、カレーもね!。」数十年前にテレビコマーシャルでよく聞かれたフレーズ。今日のご奉仕メニュー「ハヤシカレー」は、またたく間に完売となりました。

 

 カレーを食べながら「年末年始は一人暮らしでちょっと寂しかった分、みんなで食べる今日のカレーは格別です!」とは、あるお客さん。この日をとっても楽しみにされていたようですね。

 

 今年も、月・水・金曜日の週3回、皆さまの「胃袋」と「こころ」を満たすべく、首を長~くしてお待ちしています。地域の皆さん、どうぞお気軽にお越しください!

(夕映えの郷スタッフ一同)


0 コメント

No.705 ひつじに獅子舞、年賀状。ほっこりとしたお正月を過ごしました(しおさいの里)

 新年あけましておめでとうございます。旧年中は大変お世話になり誠にありがとうございました。本年も皆様のご多幸を心よりお祈り申し上げます。


 今年はひつじ年。2丁目の食堂には、職員手作りのヒツジや繭玉が飾られています。また、各ユニットの廊下や居室の入口にも正月飾りで彩られ、利用者様も新しい年を迎える喜びを感じておられました。


 元日に行われました「新年会」では、獅子舞が舞い、職員が心を込めてお一人おひとりに書いた年賀状が配られました。その年賀状を嬉しそうに読んでおられる皆さまが印象的でした。また、午後にはおしるこがふるまわれ、「美味しいねえ。今年も元気で頑張れる」「またひとつ歳を取っちゃう」と、たくさんの笑い声も聞こえておりました。


 利用者様、そしてスタッフの皆さん、今年も楽しい一年となりますよう宜しくお願いいたします。

(高齢介護課 福田)

スタッフ手作りの「ヒツジのお飾り」。お正月に「ほっこり」とした気分がプラス
スタッフ手作りの「ヒツジのお飾り」。お正月に「ほっこり」とした気分がプラス
獅子舞の登場。皆さんに喜んでいただきました
獅子舞の登場。皆さんに喜んでいただきました
「しおさいの里郵便局」より年賀状の配達。今年も宜しくお願いします
「しおさいの里郵便局」より年賀状の配達。今年も宜しくお願いします


0 コメント

No.704 雷が鳴り響く夜が明け、穏やかな青空がひろがってきました

 この年末年始、交代でご利用者の皆さまの支援に努めていただきましたスタッフの皆さん、ならびに嘱託医の先生方に感謝申し上げます。

 

 今朝、当法人・内山理事長より新年の訓示を受け、改めて「チームワーク」を大切にしながら今年も業務に励んでいくことを、スタッフ間で確認し合いました。

 

 ところで、今日のうみまち・大潟区の最高気温は9.2℃。3月中旬並みの陽気となりました。ありがたいことに、先の寒波で積もった雪もすべて消えました。次の冬将軍に向け、心身ともに仕事がはかどる一日となりました。

仕事始め。今年一番の陽気となりました。松の「雪吊り」も今日はしばしの「リラックス・タイム」
仕事始め。今年一番の陽気となりました。松の「雪吊り」も今日はしばしの「リラックス・タイム」

0 コメント

No.703 広報「うのはな日和(お正月特大号)」を発行しました(地域包括支援センター)


0 コメント

No.702 平成27年がスタートしました。本年もよろしくお願い申し上げます

 地域の皆さま、新年あけましておめでとうございます。

 

 今日のうみまち。寒風が吹く中、たくさんの皆さまよりご面会にお越しいただきました。また、スタッフの皆さん、元旦の雰囲気をご利用者の皆さんに届けていただき、ありがとうございます。

 

 新年を迎え、未年のスタッフより今年の抱負を述べていただきました。合言葉は「Let it Go」。「ありのまま」を受け入れて、生活支援に努めていく皆さんの思いが伝わってきました。期待していますよ!

 

 本年も、当複合施設ならびに「うみまち通信」をよろしくお願い申し上げます。

今年の抱負(未年生まれのスタッフの皆さん):『利用者様の”ありのまま”を尊重し、一人ひとりがその方らしい生活を営めるよう、支援します』
今年の抱負(未年生まれのスタッフの皆さん):『利用者様の”ありのまま”を尊重し、一人ひとりがその方らしい生活を営めるよう、支援します』
さいはま園のご利用さん手作りの年賀状の数々
さいはま園のご利用さん手作りの年賀状の数々
「上越タイムス(2015年元旦号)介護特集」より
「上越タイムス(2015年元旦号)介護特集」より


0 コメント