No.1783 秋の清々しい空気を全身で体感。いつも以上に背すじが伸びました!

 ご無沙汰しています。デイサービスセンターゆりかご荘です。

 

 10月最終日となる本日、とっても天気が良かったので、半日型デイサービスのご利用者さんと中庭に出て活動を行いました。室内での体操も良いですが、外に出ると開放感があり、気持ちも晴れ晴れとします。そんななか、ボールを使った体操や頭を使ったトレーニングをスタッフといっしょに行いました。

 

 「青空で良い天気だね。」「外はやっぱり気持ちが良いね。」ご利用者さまの笑顔もいつもより輝いて見えます。

 

 少し風は冷たかったですが、日差しは申し分なく、体も動かして「ぽかぽか」としたひと時になりました。

(生活相談員 大島)

急きょ中庭で体を動かしました。
急きょ中庭で体を動かしました。

0 コメント

No.1782 流行性感染症の季節を迎え、スタッフ間で対処方法を確認し合いました

 感染症対策委員会では、これから流行の時期を迎えるインフルエンザやノロウイルス等の感染症に備えて、職員研修会を開催しました。

 

 今回は、夜間にご利用者がベッド上で嘔吐した場合の対応と、送迎中の車内で嘔吐した場合の2つの事例についてデモンストレーションを行いました。

 

 実践から「ここは、こうした方がいいんじゃない。」「もしも、こんな場合があったらどうする?」等、活発な意見が挙がるなか、研修会が進んでいきます。

 

 1時間では足りない程、たいへん実のある研修となりました。

(感染症対策委員 生活支援員・中村)

ベッド上ならびに送迎時での嘔吐場面を想定したデモンストレーションの様子
ベッド上ならびに送迎時での嘔吐場面を想定したデモンストレーションの様子
感染を拡大させないための対応について確認しました
感染を拡大させないための対応について確認しました

0 コメント

No.1781 次世代に「福祉の本質を『現場』から伝えていくこと」への責任の重さを感じる機会となりました

 いつもありがとうございます。10月18日以来の久しぶりの更新となってしまい、これまで当ブログを訪問していただきました皆さまには心よりお詫び申し上げます。

 

 さて、先日のこと。新潟青陵大学の社会福祉援助現場実習の成果報告会が行われました。23日間にわたり、当複合施設で実習に臨まれたKさんの40ページにまとめられた発表を関係者で拝聴しました。

 

 報告会での最後、Kさんから「施設でのクラブ活動や介護予防教室などの取り組みを通じて、地域の人と交流し、繋がる様子は、まさにしおさいの里の理念である~人と人とのつながり、地域のひろがりに貢献します~を体現していると感じました」との声をいただきました。

 

 実習生さんが当法人の理念を意識してくださっていたことに感謝するとともに、ソーシャルワーカーを目指す若人を心強く感じた次第であります。Kさんの今後の成長とご活躍をスタッフ一同、楽しみにしています。たいへんお疲れさまでした!

(統括施設長 竹田)

実習成果報告会の様子
実習成果報告会の様子

0 コメント

No.1780 外出にて。お天気も食べ物も味方して、思い出に残るドライブとなりました!

 さいはま園の杉田です。昨日、とってもお天気が良かったので、スタッフにお願いしてドライブに同行していただきました。

 

 さいはま園から国道8号を柏崎方面に走り、北陸道・柏崎ICから帰路へ。途中、米山サービスエリアに立ち寄ってのお昼ご飯。今回のドライブで一番楽しみにしていました。

 

 海鮮丼の予定でしたが、訳あって「ミスジ肉のステーキ重」をチョイスしました。しかし、これがまた絶品であり、ついつい2人前を頼んでしまいました。

 

 食後は、雄大な日本海を眺め、帰路に着きました。スタッフの皆さん、素敵な時間をありがとうございました!

(さいはま園 杉田 守さん)

(各画像をクリックして拡大)



0 コメント

No.1779 とってもチャーミングな小菊から、ホッとする時間をいただきました

 昨日、当デイサービスセンター・スタッフのKさんより「自宅で育てていた小菊が花を咲かせてきたので、皆さんから可愛がってもらってください」とのこと。早速、玄関ロビーに飾らせていただきました。

 

 その可憐な姿に、ご利用者・スタッフ共々、存分に楽しませていただいております。現在は1~2分咲きといったところでしょうか。

 

 ご来所の際、この菊を観て楽しんでいただけると幸いです。

とってもチャーミングな小菊。Kさん、ありがとうございました
とってもチャーミングな小菊。Kさん、ありがとうございました

0 コメント

No.1778 「お口の健康」の大切さを職種を越えて再認識しました

 去る10月10日、食事委員会の主催で『口腔ケア研修会』を行いました。当日は、小山歯科医院・小山先生と歯科衛生士の奥泉さんが講師に来てくださいました。

 

 当日は「お口の中の健康」をテーマに「摂食嚥下」や「義歯の正しいケアの方法」、「口腔病変」等についてご教示いただきました。口腔病変では、腫瘍、舌ガン、帯状疱疹、手足口病など身近な病気も含め、病状を知ることができました。

 

 また、実習では口腔内乾燥の疑似体験として、参加者全員が「自分の口腔内にオブラートを左右上下に貼る」、「きな粉を舌の上に乗せる」を組み合わせ、乾燥状態とその場合の汚れの取り方を体験しました。

 

 研修を終えて、改めてご協力くださいました講師の先生方に感謝するとともに、今日の研修や体験で得たことを取り入れながら、これからもご利用者の口腔ケア維持向上に努めたいと思いました。

 

(管理課長 吉崎)



0 コメント

No.1777 いつもより早いインフルエンザの流行期。くれぐれもご自愛ください

 新潟県の発表(10月9日)によると、県内がインフルエンザの流行期に入ったとのことであります。

 

 今年は全国的に例年より報告数が多く、また新潟県内においては平成11年以降で最も早い流行期入りとなっています。

 

 今日の上越市教育委員会からの発表にもあるように、市内でも複数の小学校で集団発生が報告されるなど、今後の増加が懸念されることから、十分な注意が必要です。

 

 予防接種をはじめ、うがい・手洗いの励行等、感染予防対策には十分ご留意願います。


0 コメント

No.1776 このたびの台風19号で被災されました皆様に、心よりお見舞い申し上げます

 昨日から今朝にかけ、台風19号が日本列島を縦断し、各地で甚大な被害が出ています。被災されました皆様には心よりお見舞い申し上げます。

 

 当地域においても一時、大雨特別警報が発令されるなど、激しい天候が続いていました。そのようななか、上越市から福祉避難所開設の要請があり、地域に暮らす要介護者の受入れを行いました。

 

 台風通過後の本日、避難者の無事の帰宅を確認し、避難所を閉鎖しました。また、当居宅介護支援事業所ならびに地域包括支援センターのスタッフも在宅に暮らす地域住民に連絡を取り、安否を確認いたしました。

 

 自然の驚異を改めて実感するとともに、有事の際の適切な対応について、勉強させていただきながら対応する機会となりました。

(統括施設長 竹田)


0 コメント

No.1775 ~ハートフル♡夕映え~おかげさまで11周年を迎えました

 夕映えの郷です。今週末に日本列島に接近する台風19号。被害が大きくならないことを、ただただ願うばかりであります。

 

 ところで、ハートフル♡夕映えでは、オープンから11周年を迎えることができました。これまで支えていただきました多くの皆さまに感謝し、このたび『お祝いキャンペーンくじ』を行います。

 

 10月15日(火)から先着50名の皆さまに記念くじを差し上げます。どうぞお気軽にお越しください。

 

(夕映えの郷)


0 コメント

No.1774 「心が動けば体も動く」ことを実感した「みんなで学ぼう会」となりました

 しおさいの里では、地域全体の認知症ケア向上の取り組みの一つとして、近隣施設・事業所や地域の方々と共に「みんなで学ぼう会」と称した勉強会を開催しています。

 

 去る9月30日には3回目の会を開催しました。当日は当施設スタッフが19名、外部の方々が16名の総勢35名の皆さんにお集まりいただきました。

 

 今回は、いつもの勉強会とはやや趣を変え、「レクリエーションの手法~施設の生活に楽しみを」というテーマで時間を共有しました。講師役の特別養護老人ホームやすらぎの里・荒川作業療法士さんと当施設・山口機能訓練員からレクリエーションの極意をお聞きしながら、みんなで楽しく体を動かしました。

 

 勉強会から、「自然な笑顔」を創り出すためのヒントを教えていただいた気がします。また、支援者自身が無理をせず、自然体で対象者と向き合うことの大切さも、今回の体験から実感しました。ご参加いただきました皆さん、たいへんありがとうございました!

(DCUプロジェクト委員一同)

講師の荒川さん
講師の荒川さん
ボールを使ったレクリエーションの一コマ
ボールを使ったレクリエーションの一コマ

続いて、山口訓練員にバトンタッチ
続いて、山口訓練員にバトンタッチ
自然と笑顔が生まれました
自然と笑顔が生まれました


0 コメント

No.1773 清々しい秋空に心身をリセット。今日に感謝。また明日もよろしくお願います

 清々しい秋の空気に包まれた今日のうみまちです。仕事あがりのこと。久しぶりに屋上のはしごを登りました。

 

 想像通りの景色。風もなく、ややひんやりとした空気感から、今日も疲れた心身をリセットさせていただきました。

 

 残念ながら日の入りのタイミングには間に合いませんでしたが、上越火力発電所方面の夕焼けから、明日への勇気を胸に刻みながら、軽快にはしごを下りました!

(管理人)

今日の屋上からの景色。日の入りには間に合いませんでした
今日の屋上からの景色。日の入りには間に合いませんでした
子どもの頃に観たドラマ「太陽にほえろ」に出てきた夕焼けを思い出しました
子どもの頃に観たドラマ「太陽にほえろ」に出てきた夕焼けを思い出しました

0 コメント

No.1772 立場を越えて「楽しさ」を共有した秋の宴。今年もありがとうございました!

 デイサービスセンターゆりかご荘です。ちょっとご報告が遅れましたが、9月の出来事をご紹介させていただきます。 

 

 9月11日~14日にわたり、「ゆりかご荘・感謝祭(敬老会)」を開催しました。今年は、地域のボランティアさんやスタッフからの出し物、そして恒例となる大運動会など盛りだくさんで大盛り上がりのお祭りとなりました!

 先ず初日は、スタッフによる「紅白カラオケ大会」です。様々な衣装でおめかししたスタッフが、全8曲を熱唱。

 

 普段とは趣の異なるスタッフの姿に、ご利用者のみなさんも驚きを隠せない様子です。

 

 その後はご利用者さまからの飛び入り参加もあり、スタッフの頑張りが影を潜めてしまうほどの美声をひろうしてくださいました(笑)!

 2日目は、ゆりかご荘では日頃からお世話になっております『絃の会』の皆さまより、三味線をご披露いただきました。

 

 毎度ながら素晴らしい演奏の数々に、ご利用者の皆さまも聞き入っておられました。

 

 また、演奏だけではなく、面白おかしく場内を盛り上げて下さり、大盛り上がりの演奏会となりました。

 そして、3日目は、地元のマドンナ「華かおり御一行さま」による歌謡ショーです。

 

 素晴らしい歌声に一同が感激。オリジナルの曲を含め、熱唱のオンパレード。

 

 また、華やかな衣装にも目を奪われました!「見逃すまい」と、曜日を振り替えてご利用してくださったご利用者さんもおり、大好評のステージとなりました!

 お祭りの最後となる4日目は、「大運動会」です。ニュースポーツと呼ばれる「スポットボール」や「輪投げ」を取り入れ、大トリは恒例の「大玉送り」を行いました。

 

 どの競技も、皆さん一生懸命に取り組まれており、また周囲の皆さまからの声援もたいへん素晴らしいものでした!スタッフも当然のごとく競技に加わり、楽しい時間を分かち合いました。

 

 結果は紅組の勝利。お互いに全力を尽くした運動会となりました。

 そして最後に、敬老会と言えば「表彰式」です。

 

 今年は、米寿、卒寿の5名の方々を表彰させていただきました。

 

 施設長から該当された皆さまへの突然の表彰状の授与に、指名を受けた皆さま、一同に驚かれておりました(笑)。

 

 また、敬老の記念品としてスタッフから、荷物カバンに合う名札を全員にプレゼントさせていただきました。早速、カバンに付けてくださる皆さんの嬉しそうな笑顔が印象的でした。

 大盛り上がりで終わった4日間。また皆さんが楽しめるような企画・イベントを考えていきたいと思います。そして、ご協力いただきましたボランティアの皆さんにも感謝申し上げます!

 

(生活相談員 森山)


0 コメント

No.1771 おかげさまで20周年。感謝の気持ちを伝え隊!

~しおさいの里等複合施設では、今年度、開設から20周年を迎えました~

 

 社会福祉法人上越頸城福祉会しおさいの里等複合施設では、開設から20周年を記念して、これまで多くの皆さまにご利用いただいたことへの感謝の気持ちを込めて、日ごろから当複合施設をご利用される皆さまをはじめ地域の皆さまにも、しおさいの里の現在までの歩みやその効果、魅力等を再発見していただくことを目的として、施設開設20周年を記念したイベント『ありがとう☆20周年祭~つなげて・ひろげて・未来に向けて~』を開催します。

 

 当日は施設内を開放いたします。地域の皆さまと素敵な時間を共有できることをスタッフ一同、楽しみにしております。どうぞ、お気軽にお越しください!

(20周年祭・実行委員長 永田)


0 コメント

No.1770 これからの時代に向け、ますます重要度が増す「成年後見制度」について理解を深めました

 しおさいの里地域包括支援センターです。先月は9月12日のことでありますが、大潟コミュニティプラザにおいて、地域の介護支援専門員向けに「大潟区・頸城区福祉従事者合同研修会」を開催しました。

 

 今回の研修会では「公益社団法人成年後見センター・リーガルサポート」さんの無料講座を活用し、会員である平原司法書士事務所の平原藍司法書士さまから「成年後見制度」について講義をしていただきました。

 

 制度の概要や「法定後見」と「任意後見」のメリットとデメリット、そして普段担当している方の事例から後見人等の業務など分かりやすくお話をしていただきました。また、講義後の質疑応答では、参加者からたくさんの質問があり、制度の理解を深める有意義な時間となりました。

 

 今回、お忙しいなか講師に来ていただいた平原司法書士に改めて感謝申し上げるとともに、これからもご支援のほど、よろしくお願いいたします。

(地域包括支援センター 田中・佐藤)

大潟コミュニティプラザで行われた「大潟区・頸城区福祉従事者合同研修会」の様子
大潟コミュニティプラザで行われた「大潟区・頸城区福祉従事者合同研修会」の様子

0 コメント

No.1769 どんなときでも、みんな『一生懸命』に生きているんだなぁ

 気がつけば今年もあっという間に10月に突入。年を重ねるごとに、時間の早さを強く実感する小生であります。

 

 ところで、今日の夕刻のこと。久しぶりにカメラを片手に施設の周辺に目を向けてみました。中庭に咲く可憐な花々と、茶色に枯れ始めた木々の葉。その対比に、何となく複雑な気持ちを覚えました。

 

 「暑すぎず、寒すぎず過ごしやすい」というポジティブ(前向き)な気持ちと、「寒い冬が近づいている」というネガティブ(後ろ向き)な気持ちが交錯してしまいます。

 

 でも、最終的には「これも自然の摂理。『今』を受け入れて明日からまた、前に進んでいきたいなぁ」と考える結論に至りました。

(管理人)

次世代に想いをつなぐため、みんな一生懸命に生きているんだなぁ
次世代に想いをつなぐため、みんな一生懸命に生きているんだなぁ

0 コメント