昭和55年にオープンした上越市立水族博物館。あれから37年。老朽化に伴う建て替えのため、5月14日の営業を最後に長期休館に入ります。
子どものころから慣れ親しんできたこの外観。立ち寄ると当時の楽しかった思い出がよみがえるとともに、なくなってしまうことへの寂しさ、また、隣で建設中の新しい水族館への期待等、様々な思いが交錯する自分がいました。
昭和の匂いを感じることができるのも、あとわずかです。皆さんも若かりし頃の自分探しに立ち寄ってみてはいかがでしょうか。




昭和55年にオープンした上越市立水族博物館。あれから37年。老朽化に伴う建て替えのため、5月14日の営業を最後に長期休館に入ります。
子どものころから慣れ親しんできたこの外観。立ち寄ると当時の楽しかった思い出がよみがえるとともに、なくなってしまうことへの寂しさ、また、隣で建設中の新しい水族館への期待等、様々な思いが交錯する自分がいました。
昭和の匂いを感じることができるのも、あとわずかです。皆さんも若かりし頃の自分探しに立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
コメントをお書きください
351 (水曜日, 10 5月 2017 14:30)
建て替えのためだったんですね。たしかCMで見かけたので、閉館するのかと思っていました。思い出の水族館・・・建て替えられて、今度は新しい水族館を次の世代の方々が思い出にするのでしょうね。若かりし頃の自分探し行ってきます!!
やはり、鳥屋野球場?悠久山球場?高田球場?
管理人 (水曜日, 10 5月 2017 21:48)
351さん、コメントありがとうございます。
そうですね。鳥屋野に悠久山、そして高田球場。加えて、今はなき新発田球場の思い出が今でも心に残っています。
351さんも野球場巡り、いかがですか!